|
2月6日(土) |
“かけっこ教室忍者塾 ~走る喜びを次世代へ~”
|
ゲスト; 大内 恵吏也 さん
メッセージ; 安海 靖郎 牧師
|
|
全日本実業団、関東選手権などで優勝経験をもつ陸上選手の大内恵吏也さんは、
東京都国分寺市などの公園で子どもたちを対象とした
「かけっこ教室忍者塾」という教室を開いている。
教室では、日本人の体型に合った走りを「忍者走り」と名づけ、
子どもたちに走る喜びを伝えている。
忍者塾の様子を紹介するとともに大内さんにお話を伺う。
|
|
|
2月13日(土) |
ライフ・ラインのつどい in 千葉
“希望のことばを抱いて”
|
メッセージ; 関根 弘興 牧師
|
|
千葉県茂原市で行った「ライフ・ラインのつどい」の様子をお届けする。
つどいでは、関根弘興牧師が「希望のことばを抱いて」というタイトルで、
ヨハネの福音書3章16節から聖書のお話をした。
また、参加者が共にゴスペルソングを歌い、
地元で活動する声楽家の歌も披露された。
|
|
|
2月20日(土) |
“弱さが強さに ~ありのままを受け入れて~”
|
ゲスト; 井上 直子 さん
メッセージ; 原田 憲夫 牧師
|
|
東京都世田谷区にある善隣幼稚園は、1951年にキリスト教会を母体として始まり、
長年地域の人々に愛されている。
都心の限られたスペースの中でも、子どもたちが創意工夫しながら、
自発性と社会性を身につけることができるような保育を心がけているという。
園の様子を紹介するとともに園長の井上直子さんにお話を伺う。
|
|
|
|
2月27日(土) |
“PAUSA(休符)が豊かにする音楽と人生”
|
ゲスト; 大山 小夜子 さん
メッセージ; 岩井 基雄 牧師
|
|
北海道札幌市在住のゴスペルディレクターでピアニストの大山小夜子さんは、
ゴスペルクワイアの指導やワークショップを行い、
多くの方にゴスペルの魅力と感動を伝えている。
また、2014年には、シンガーの遠谷政史さんとの
ゴスペルユニット「PAUSA(パウザ)」を結成し、コンサート活動も行っている。
「PAUSA」のコンサートの様子を紹介するとともに、大山さんにお話を伺う。
|
|
|
|
|