|
6月2日(土) |
“映画『ソウル・サーファー』”
|
ゲスト; 稲葉 寛夫 さん
メッセージ;村上 宣道 牧師
|
|
この6月から全国で公開される映画「ソウル・サーファー」を紹介する。
この映画は、プロサーファーになる夢を持っていた13歳の少女が、
サメに襲われ片腕を失いながらも、そこから再起していくという実話を映画化したもの。
スタジオに、チア・にっぽん代表であり自身も映画をプロデュースしている稲葉寛夫さんを迎え、
お話を伺う。
|
|
|
6月9日(土) |
ライフ・ラインのつどい in 静岡 “自分を知り、自分を生きる”
|
メッセージ;関根 弘興 牧師
|
|
5月に静岡県浜松市で行われた「ライフ・ラインのつどい」から、
関根弘興牧師による聖書のお話「自分を知り、自分を生きる」をお届けする。
また、地元のゴスペルバンドの演奏やつどいの様子も紹介する。
|
|
|
6月16日、23日(土) |
“土から造られ、火で鍛錬されたもの”
|
ゲスト; 松田 米司さん・共司さん
メッセージ; 岩井 基雄 牧師(16日) 原田 憲夫 牧師(23日)
|
|
沖縄県読谷村にある「やちむんの里」(「やちむん」は沖縄の方言で「焼き物」のこと)に
工房をかまえる松田米司さん、共司さん兄弟を2週にわたってお届けする。
沖縄の焼き物の歴史と伝統を大切にしているお二人は、若い頃に、
沖縄人としてのアイデンティティーと人間としての存在価値を模索する中でキリスト教と出会い、
クリスチャン陶芸家としての道を歩むようになった。
番組では、お二人のお話を伺うとともに、
日本最大級の登り窯の火入れの様子や作品を紹介する。
|
|
|
6月30日(土) |
“小さな布に目をとめて”
|
ゲスト; 小林 鈴枝 さん
メッセージ;安海 靖郎 牧師
|
 |
埼玉県さいたま市に住む小林鈴枝さんは、30年程前からパッチワークキルトを作るようになり、
現在も、着なくなった洋服や着物の布を生かして作品制作を行っている。また、
数年前からは、自宅近くのキリスト教会で地域の方を対象にパッチワークキルト教室も行っている。
小林さんの作品を紹介するとともに、お話を伺う。
|
|
|
|